アイスピック頭痛の治療~どう対処すればいいの?
質問:片頭痛、アイスピック頭痛はどんな治療をするのですか?
30歳ごろから、ときどきズキンズキンと拍動性の頭痛が起こるようになりました。
一度痛くなると半日も続き、動くとつらいので何もしないでじっと耐えているしかありません。
吐き気もともない、時には頭痛の前にギザギザした光が見えます。
2年くらい前からは、前頭部、側頭部に針で刺されるような痛みが現れるようになりました。
1回の痛みは数秒ですが、断続的に月に数度の頻度でおこります。
神経内科を受診し、MRIの結果には異常はありませんでした。
片頭痛に加えて、アイスピック頭痛と診断されましたがどんな治療をするのですか。(56歳 男性)
アイスピック頭痛の頻度が高いときは処方薬で治療します
回答:アイスピック頭痛の特徴は、キリやアイスピックで刺されたような鋭い痛みがおこって数秒以内で消えることです。
1日に1回だけおこる人や、何度もおこる人もいます。片頭痛のような随伴症状(吐き気や音や光に敏感になるなど)はありません。
片頭痛や群発頭痛がある人に出現することが多く、普段、片頭痛や群発頭痛で痛む同じ場所にときどきこの鋭い痛みが走ることが多いようです。
この頭痛の回数が少なければ放置してもかまいません。頻度が高ければインドメタシンや他のNSAIDsを使用したり、神経痛に効くテグレトールやガバベン、リリカなどを処方します。
頭痛の専門医に痛みの状態を正しく伝えて適切な対処をしてもらってください。
次→ 90%以上の人に効く今すぐ頭痛を治す方法