【休日】日曜日、朝起きると頭が痛くなる…
ゆったりしたい日に限って頭がズキズキと痛み出すタイプの人がいます。
海外では「日曜日の頭痛”サンデーズ・ヘディック”」と呼ばれているくらい、日曜日には頭痛が出やすいことは専門家にとってはよく知られた事実です。
日曜日や休日に頭痛が出やすくなる根拠として、いくつかの理由が考えられます。
緊張からの開放
仕事などの精神的なストレスや緊張から開放される事によって、血管の緊張も緩んで広がりやすくなります。
寝過ぎ
平日よりも休日は朝起きる時間が遅くなりがちです。
長く寝ている事によって緊張が緩み、血管が広がりやすくなってしまう事があります。
コーヒーも原因に!?
上の2つの”緊張緩和説”の他に、ちょっと変わった原因として「コーヒーの影響」が関係しているんじゃないかという説もあります。
この説の発症はアメリカです。
平均的なアメリカ人は一日に4~6カップほどのコーヒーを飲むそうです。
これに対して、日曜日ではコーヒーをの無料が平日の半分以下になることが統計で分かっています。
コーヒーに含まれているカフェインは血管を収縮させる作用があります。
だから、日曜日の朝にコーヒーを飲まない事によって、片頭痛が抑制されにくくなっているんじゃないのか?というわけです。
日本ではそんなに沢山コーヒーを飲む人はあまりいませんが、日曜日に頭痛が出やすくなってしまう人は結構います。
どちらかと言うと、緊張からの開放の方が強く影響しているのではないかと考えられています。
日曜日に頭痛が出やすい人でも何か用事があって早起きすると頭痛が出にくくなります。
貴重な休みの日を無駄にしたくないのであれば、頑張って早起きするのが一番の頭痛対策です。