後遺症?交通事故後に頭痛がするようになったんだけど
高校生のとき、自転車に乗っていて車にはねられたことかあります。
そのとき頭の写真を撮ってなんともなかったのですが、22歳のころからときどき頭痛がでるようになりました。
いまでは月に一回程度頭痛発作に襲われます。
この後遺症は今後どうなるのでしょうか?
片頭痛は後遺症では出てきません
こういった心配は非常に多いのですが、あなたの場合、後遺症ではないと断言できます。
その根拠として、あなたの頭痛は片頭痛だからです。
片頭痛の大きな特徴の一つは発作性頭痛であることです。
発作性頭痛とは毎日頭痛が続くわけではなく、ときどき突然頭痛があらわれるタイプをいいます。
事故の後遺症で頚の骨などを傷めたとしましょう。
それによって頚の骨の形が変わったりすると、頭痛がでることがあります。
そのようなときの頭痛は、骨の周りの筋肉などに基づく痛み、つまり緊張型頭痛をおこします。
頭の骨が昨日は正常で頭痛がでなかったけれども、今日は異常で頭痛がでる、などと後遺症で変形した頚の骨の状態が日ごとに変化するわけはないからです。ですから発作性の頭痛をおこすことはないのです。
あなたの頭痛は発作性ですから、そので方だけで後遺症でないことがわかるのです。
また片頭痛は遅くとも三〇歳までにあらわれてくる頭痛ですから、発症年齢としても妥当です。
あごの骨の異常によって緊張型頭痛があらわれることかあると述べましたが、これは頭の骨の異常の強さと頭痛とが関係しないことが、海外でも日本でも証明されています。
こういったケースの場合、心理的影響も強くはたらくのではないでしょうか。
とくにこのごろ交通事故の後遺障害の頭痛で、骨に異常がなければ認定されないことが多くなってきました。
賠償金をもらうと頭痛がなくなる人が多かったという事実があるのです。